年末調整オール電子化のススメ

年末調整の業務をオール電子化した際のイメージとメリットをご紹介します。

{タイトル}

毎年、秋が近づくと年末調整のことで頭を抱える人事・労務担当者は多いことと思います。
人事・労務担当者にとって、年末調整は1年の中で最も大変な業務のひとつです。

年末調整業務でこんなお悩みはありませんか?
・従業員からの申告書類が期日までに揃わない
・記入ミスなどで修正依頼をしなければならない
・所得控除の内容が個々に違うためチェックや計算が煩雑になる
・源泉徴収票/給与支払報告書の印刷・裁断に時間がかかる
・地方自治体へ提出する報告書類を市区町村ごとに仕分け・封入しなければならない

今回のコラムでは、「e-navi給与明細」で年末調整の業務をオール電子化した際のイメージとメリットをご紹介します。


はじめに

今回のコラムでは、
・申告書(扶養控除等申告書など)の配布~年末調整の計算までの流れ
・源泉徴収票/給与支払報告書の印刷~税務署・地方自治体への申告までの流れ
の大きく2つに分けてご説明いたします。
年末調整業務を電子化する事で人事・労務担当者の負担が減り、業務の大幅な効率化に繋げられますので、電子化を考えている皆様に是非ご覧いただけたら幸いです。

申告書(扶養控除等申告書など)の配布~年末調整の計算までの流れ

まず最初に、従来の申告書(扶養控除等申告書など)の配布~年末調整の計算までの作業が電子化によりどのくらい負担軽減できるのかを見てみましょう。

申告書(扶養控除等申告書など)の配布~年末調整の計算までの流れフロー

従来の作業では会社側は申告書を従業員に配布し、従業員は申告書への記入と控除証明書類の用意をしなくてはなりませんでした。
これらの書類を従業員から集め、必要な枚数が揃っているかなどのチェックや、データ入力を手作業で行うのは、膨大な時間と労力を要していました。

画像でも一目瞭然ですが、電子化により従業員はPC・スマホで画面の指示に従って年末調整申告データを入力するだけで申告ができるようになります。
また、人事・労務担当者の作業は①従業員の年調申告データとそれに付随する書類原本を確認、②年調データをCSV出力、③給与ソフトへ流し込むだけとなり、圧倒的な時間短縮と効率化が実現できます。

源泉徴収票/給与支払報告書の印刷~
税務署・地方自治体への申告までの流れ

次に、源泉徴収票/給与支払報告書の印刷~税務署・地方自治体への申告までの作業が電子化によりどのくらい負担軽減できるのかを見てみましょう。

源泉徴収票/給与支払報告書の印刷~申告までの流れフロー

従来の作業では源泉徴収票の印刷からスタッフへの配布まで膨大な時間がかかっていました。
また、人事・労務担当者にとって、これまで地方税の申告や申請・納税は「印刷→裁断→人数のカウント→該当の地域別に仕分け→集計→書類を該当の地方自治体ごとに個別に郵送」という手順で行っており、居住地はバラバラで、仕分けの作業だけでも膨大な時間を要していたのが実状でした。

画像でも一目瞭然ですが、源泉徴収票を電子化することにより、給与計算ソフトで計算した源泉徴収データをCSVで取込み、従業員へ向けて簡単にWeb上で表示することができます。
地方税の申告や申請・納税もeLTAXに対応したCSVファイルを出力できるので、国税や対象となる複数の地方自治体へ一括で申告できます。
      

「e-navi給与明細」で年末調整業務をオール電子化しませんか?

「e-navi給与明細」では、従業員への申告書の配布~年末調整の計算、源泉徴収票の発行及び地方自治体への申告手続きまでを電子化することができます。

年末調整の際に従業員が提出する扶養控除申告書などの各種申告書の内容を、従業員はPC/スマートフォンから簡単に入力ができます。
人事・労務担当者も申告データ入力状況や内容の確認が容易になり、すべての年調データの確認が終わったら、CSVでデータを出力し、給与計算ソフトに取込んで計算を行うだけなので、人事・労務担当者の負担が減り、業務の大幅な効率化に繋げられます。

源泉徴収票も、ご利用中の給与ソフトで計算された源泉徴収データをe-naviに取り込むことで簡単に電子化できます。
データを取り込む際に従業員に公開する日時も指定できるので、データの取り込みだけで操作完了です。
従業員はPC/スマートフォンから源泉徴収票を確認することができます。

さらに、eLTAXに対応した形式のCSV出力もできます。
こちらを活用すれば、国税をはじめ複数の地方自治体への申告手続きをよりスムーズに行えてとても便利です。
是非この機会に年末調整業務をオール電子化してみませんか?

●年末調整業務をオール電子化したいなら
e-navi給与明細のご紹介

合わせて読みたい